東京農工大学 農学部 岡田健汰くん

出身校:県立川越高校

私は生物の勉強が好きだったので、

家から通える農学部を探し、

結果的に農工大に行くことを決めました。

農工大を受験する人の役に立てばいいと思いながら書こうと思います。

私は夏休みは部活で体力を使ってしまい、

数ⅢCを勉強するだけで終わってしまいました。

引退してからは勉強に力を入れ、

苦手な教科から始めていきました。

資料集を使いながらの勉強が一番オススメです。

特に生物、地理でよく使いました。

ワークブックだけでは意外と知識の漏れが多いです。

センター試験では、得意な教科で点を落とさないことが

一番大事だと思います。

二次では、苦手な数学に時間をかけました。

農工大の数学は基本的な問いが多めなので、

チャート青を中心に、オリスタでまとめるようにしました。

英語は単語、熟語をきっちりやれば大丈夫です。

勉強に対するモチベーションを保つ方法として幾つか挙げようと思います。

まず競争相手となる友達が必要です。

私の場合、学校に同じ大学を志望する人が多くいたので

ライバルには恵まれていました。

それから浪人した時の自分を想像するのもオススメです。

すごく焦って勉強しなくては、と思います。

最後に塾の利用について書きます。

授業を受けるのはもちろん、

他の学校の人と同じ空間で勉強するのは

良い刺激になると思います。

頑張って塾を活用して下さい。

シェアする

フォローする