宇都宮大学 国際学部 永吉いずみさん

出身校:所沢高校
これから受験を迎える後輩に私が伝えたいことは、受験勉強のペースや、やり方は必ず自分で確立させるべきだということです。

私は、夜勉強しても集中が続かず、毎日夜の23時に寝ていました。

センターの直前期も2次試験の時も同様です。

代わりに朝やると集中できることに気づいていたので、朝は6時に起きて、7時までの1時間は勉強するというような生活をしていました。

しかし、受験当時私の周りに23時に寝ている受験生などいませんでした。

皆、予備校が終わるまで自習室で勉強し、帰ってから深夜2時頃までやるという友達が多かった気がします。

こうした話を聞いて、私自身深夜までやろうとしたことはもちろんあります。

ですが、やはり続かなかったし、頭もぼーっとしてしまい、意味がないと気づいたため、

私はこのやり方をやめました。

皆さんも、先輩方の体験談を聞き、たくさんの受験勉強のやり方を見たり聞いたりする機会があると思います。

ですが、そのやり方が自分に合うとは限りません。

たとえば、私は、英文は音読しなさいと教えられましたが、音読をする意味に気づけず、結局やめました。

(でも英文の音読は効果があるらしいです)

勉強方法を真似してみるのはひとつの手であることに間違いはないですが、合わないと思ったらすぐやめる、

手を引くというような潔さも忘れないでほしいです。

受験期は様々な情報が飛び交います。

長時間やれば難関校にいける、予備校に行けば合格できる、あの参考書は効果があるしああやれば伸びる…などなど、それでも、自分のペース、自分の選んだ参考書で進めていく方が

最終的には効率が良いことを教えます。

何度か勉強していくと、自分の集中できる時間、できない時間など自分のペースがなんとなくつかめます。

とはいえ、他人の意見にブレずにいくことは難しいし、不安になることだと思います。

痛いほどわかります。

しかし、受験はこうしたことも試される時期なんだとしみじみ思います。

ブレない自分でいるということは自分を信じることができるということで、こうした力がある人は満足のいく受験ができると思います。

とてもつらい時期ですが、皆さんもブレずにがんばってほしいです。