出身校:越谷北高校
3年生の夏休み半ば、オープンキャンパスで早稲田大学に一目惚れした私は、それまでなんとなく志望校に設定していた国立大学を取り消して、早稲田大学を目指すことに決めました。
それまで勉強していた数学や生物を捨てて難関私大を目指すのは、自分の首を絞めるような行為だと分かっていましたが、家族や担当の方の後押しもあり、思い切って踏み出すことができました。
私がSG予備学院に入塾したのは、3年生の夏休み前でした。
周りの友達みんな予備校に通い始めて焦っていたのと、夜遅くまで自由に使える自習室がほしいと思っていたとき、今の担当さんに出会い、しばらく悩んだ末入塾しました。
夏休み中は学校の補習があったため、実際に受講を始めたのは2学期からでした。
私は、比較的得意だった英語を個別指導、問題との相性で点数の変動が激しかった現代文と、足を引っ張りがちだった日本史を集団授業で受けていました。
個別指導のいいところは、先生が自分の得意なところ、苦手なところをそれぞれ見つけてくださり、必要なところをピンポイントで指導してもらえるところです。
得意科目ではあっても自分では気づかないような弱点があり、それを克服できるように宿題を出してもらったり、英作文の対策をしてもらったりと、受験直前まで確実に穴を埋めていけたと思います。
現代文は、難しい問題に慣れるようにと先生が授業を進めてくださったおかげで、現代文に対する苦手意識がなくなり、むしろ得点源だと言えるくらいに成長できたと思います。
入試直前には個人的に過去問の指導もしてくださり、本当に感謝しています。日本史は、私が一番苦労した教科でした。
しかし、先生の授業を受け、自分でも模試の復習をしたりしている中で、少しずつ力をつけていけたのだと思います。
先生に日本史の中で苦手な範囲の相談をしたところ、数日後にはプリントを作ってきてくださったこともありました。
このようにSGの先生方は、個別指導の場合はもちろん、集団授業の場合でも個々の実力に合った綿密な対策をしてくださいます。
また、私が指導してもらっていた先生は私の志望校出身の方が多く、大学生活の話などをたくさん聞いて、モチベーションを保つことができました。
私が1つ言いたいことは、「塾に入れば成績が上がる」という考えは大きな間違いだということです。
大事なのは「塾や予備校に入った自分がどう頑張るか」です。
学校の授業の予習と塾の予習が両方おろそかになれば、どちらも中途半端になってしまいます。
学校や部活と塾を両立させる方法は人それぞれだと思いますが、SG予備学院は、個々の能力はもちろん、部活との両立を考えたプランをしっかりと提示してくださると思います。
自分は部活を引退してからの入塾になりましたが、もっと早くから入塾していれば、もう少し細かい対策をしていけたのだろうと思います。
最後になりますが、SG予備学院の先生方、受付の方々、そして担当の方、本当にお世話になりました。
先生方との相性もよく、3年の2学期からという限られた時間の中で、かなり細かいところまでご指導いただき、本当に感謝しています。
このような恵まれた環境で勉強を進められなければ、おそらく早稲田合格はありえませんでした。
本当にありがとうございました。