文教大学 教育学部~SG予備学院の一押し大学紹介シリーズ~(仮)

さて、再びやってまいりましたこのコーナー。

第二弾は……

 

文教大学 教育学部

 

「先生になりたい!」という高校生の多くが志望対象とする教育学部。関東圏にも教育について学べる大学は複数あります。地元の埼玉大学もその分野では日本全国で有名。

ではなぜ文教なのか……ッ⁉ あえて有名どころを避けて、それっぽいプロフェッショナル感を演出しよう的なセコい作戦なのか……? いえいえ、そんなまさか。あえて文教をピックアップする理由がちゃんとあるので、それをご覧いただきたい。

ちなみに場所は北越谷駅西口から徒歩12分のこちら。

文教の教員採用数は日本一ィィィィーーーーッ!

あえて文教を紹介する理由はずばり、卒業後の教員としての採用率。公式HPによると、小中学校での教員就職数は全国の私立大学でNo.1。教員就職率についても、全国の国立と比べて文教は圧倒的に上回っているとの事!

そもそも教育学部を目指す理由のほとんどは、子供が好きで実際に先生になりたいからというもの。その点からみると、文教大学の実績はぶっちぎり。

対応の幅も素晴らしく、小中高の先生になりたい方向けの学校教育課程では、専門としたい科目別に主要5科目だけでなく、体育、音楽、家庭科、そして特別支援教育までカバー。

また、保育園や幼稚園、小学校の先生になりたい方向けの心理教育課程では児童心理教育コースと幼児心理教育コースの2種類が用意されています。まさに完全網羅で驚愕の隙の無さ

受験科目数が少ないので対策しやすい!

ここまで教育にフォーカスして細分化されている大学となると、先述の埼玉大学の他に、筑波大学や東京学芸大学などの難関大学位のもの。

こういった難関大学を目指すうえで重要となるのが第一志望を除く併願校の決め方だ。あくまでも第一志望合格の為に時間を使いたいので、併願校は受験科目や出題傾向的に第一志望に向けての勉強を妨げず、しかも学部・学科で妥協が無い大学が理想となる。

その点で、狙い目なのがセンター利用での受験。2018年度入試の科目を例に見てみると……

2018年度入試 英語 国語 数学 理科 地歴 公民 選択

必要教科・合計点

備考
センター1期 英語(リスニング除外)
100点
国語(古文・漢文除外)
100点

数ⅠA・ⅡBから一つ選択
100点

物・化
生・地
(基礎科目不可)
100点
世B
日B
地B
100点
政経
100点
数学
理科
地歴
公民から1つ選択
100点
3教科3科目・300点満点  
センター3期 英語(リスニング除外)
100点
国語(古文・漢文除外)
100点

数ⅠA・ⅡBから一つ選択
100点

 

物・化
生・地
(基礎科目不可)
100点
世B
日B
地B
100点
政経
100点
数学
理科
地歴
公民から1つ選択
100点

3教科3科目・400点満点

3科目のうち最高得点科目を2倍にする。

このように、国語は現代文、数学を選択した場合はⅠAかⅡBだけで受験可能!

3期受験は一般的に難易度が上がる物の、3科目のうち最高得点科目がなんと2倍に換算される他の科目はちょっと自信ないけど現代文なら負けないぜ!」や「英語は苦手だけど数ⅠAは余裕」といった生徒は得意な科目で勝負できるのだ

そしてセンター試験はおよそあらゆる大学で必要とされ、文教よりも高いレベルとされる大学群を受験する場合に求められるセンターでの得点率は8~9割となる。手を抜けるレベルではないが、そもそも第一志望でもそれ位か、あるいはそれ以上の得点が求められるはずなので、あくまで第一志望校に向けた勉強に集中したまま目指しやすいのである。

もちろん、先述の通り卒業後の採用実績も申し分無いため、先生になりたい子にとっては第一志望とするのもグッド! その場合はセンター利用だけではなく一般入試も視野に入ってくると思うが、こちらは普通に3教科での受験となる。

所蔵数が充実の図書館!

このほかにも、図書館の蔵書数が素晴らしいのも特徴。文教大学越谷図書館は地上2階、地下2階の4階建て。圧巻の蔵書数は440000冊以上

大学に入ると論文を書く機会が増えるのですが、執筆のために資料を集めるのは実はとても大変。大きな大学でも、図書館が散在していたりすると取り寄せで何日も待たされるのはよくあること。そして、届いてから発覚するコレジャナイ感・・・・・・。

文教の場合、この蔵書数をもってすればキャンパス内で殆ど揃うのではないだろうか。

さて、今回ご紹介した文教大学 教育学部は如何だっただろうか。受験しやすさ隙のない学部・学科ラインナップ充実の蔵書数、そして卒業後の教員採用率。この通り、入試前から卒業後まで実にナイスなポイントが揃っていて実にお勧めなのだ!

気になった方は是非、オープンキャンパスに足を運んでみてほしい。日程は「関東主要大学 オープンキャンパス日程まとめ」で公式HPへのリンクと併せて紹介しているのでチェック!

それでは今回はここまで!次回をお楽しみに~!

 

 

Written by:M , Source:文教大学教育学部文教大学越谷図書館

[no_toc]